パームプロテクターを使って長距離ツーリングの悩みを解消!

バイクアイテム

長距離ツーリングに出かけると、どうしても避けられなかったのが 手のひらにできる“まめ” でした。特に夏場は生地の薄いグローブを使用するため、数百キロ走るころには手のひらが痛み出して、アクセル操作に集中できなくなることが悩みでした…。
「何とかならないかな」と探して見つけたのが、SHOT RACE GEAR(ショットレースギア)のパームプロテクター です。

パームプロテクターとは?

「パームプロテクター」とは、グローブの下に装着する 手のひら用のインナーパッド のこと。
見た目は手のひらに当てる小さな布のような形で、手首と手の指を穴に通して装着します。
手のひらとグローブの間に、このパームプロテクターがくることで、グローブとの摩擦やハンドルからの圧力が軽減され、 専用グローブを買い替える必要もありません。
クラッチやブレーキ操作も普段通りで、ツーリング中に手のひらを守りながら快適にライディングできる“隠れたアイテム”です。

実際に購入して使ってみた感想

初めて手にした時は「ただの薄い布じゃないか?」と思いましたが、いざツーリングで使ってみると印象がガラッと変わりました。

  • 手のひらの当たりが驚くほどソフト
    アクセルを握り続けても、ダイレクトな圧力が和らいで長時間走っても痛くならない。
  • グローブの中に装着しても違和感が少ない
    薄手なので操作感が損なわれず、クラッチやブレーキの微妙なタッチも問題なし。
  • 汗をかいてもズレにくい
    長時間走行でも大きなズレはなく、安定感があるのも好印象。

結果、今までツーリング後には必ずできていた まめや赤くなった手のひら が、ほぼなくなりました。

長距離ツーリングでの効果

先日、約500kmの日帰りツーリングに出かけたときも試してみました。
正直「この距離なら途中で痛くなるだろう」と思っていたのですが、最後まで快適。
これまでの悩みが嘘のように解消されました!

特に高速道路を長時間走るとき、右手のアクセル操作で常に負担がかかりますが、パームプロテクターのおかげで疲労感がかなり軽減。おかげでツーリング後の疲れが全然違いました。

こんな人におすすめ

  • 長距離ツーリングで手のひらが痛くなる人
  • グローブの硬さや縫い目で違和感を感じる人
  • 操作性はそのままで快適性を上げたい人

値段も手ごろでコストパフォーマンスはかなり高いと感じます。

まとめ

KOMINE パームプロテクターは、正直もっと早く買えばよかったと思えたほどのアイテムです。
長距離ツーリングでの「手のひらのまめ」という長年の悩みがなくなり、走りに集中できるようになったのは大きな収穫です。

これからのツーリングでは手放せない必需品になりそうです。

👉 あなたも「長距離で手のひらが痛い」と感じているなら、一度試してみる価値は大いにあると思いますよ。

コメント