バイクや車に乗っていると必ず直面するのが「どのエンジンオイルを選べばいいのか」という問題。自分も最初は迷いましたが、色々と試していくうちに「これなら安心して使える!」というオイルがいくつか見つかりました。 今回は自分が実際に使ってみて良かった4サイクルエンジンオイルをランキング形式で紹介します。
🏍 エンジンオイル選びの基本ポイント
- JASO規格(MA/MA2推奨、MBはスクーター向け)
- 粘度(10W-40が定番、夏は少し硬めでも安心)
- メーカー純正 or 信頼ブランド(安心感と相性が大事)
このポイントを押さえれば、大きく外すことはありません。
🏍 私が選ぶ!おすすめ4サイクルエンジンオイルランキング
🥇 第1位:ホンダ ウルトラ G2 10W-40

一番長く使っているのがこのオイルです。私のCB1300SBにずっと入れてきましたが、クラッチのつながりが自然で発進もスムーズ。エンジンのフィーリングが安定していて、街乗りからツーリングまで万能に使えます。
- JASO:MA
- メリット:安定した性能、入手性抜群
- デメリット:飛び抜けた特徴はないが万能
🥈 第2位:ヤマハ YAMALUBE プレミアムシンセティック

以前試しに入れてみたのですが、アクセルを開けたときの吹け上がりが本当にスムーズで驚きました。シフトチェンジの感触もカチッとしていて、スポーツ走行が楽しくなるオイルです。普段ホンダ車に乗っていても違和感なく使えました。
- JASO:MA2
- メリット:高回転域でのスムーズさ、シフトタッチが良好
- デメリット:価格は少し高め
🥉 第3位:モチュール 7100 4T 10W-40

夏場のロングツーリングで実際に使用しました。真夏の高速道路を何時間も走ってもタレる感じがなく、最後までシフトフィールがしっかり。完全化学合成オイルだけあって、高温時の安心感は段違いでした。
- JASO:MA2
- メリット:高温時の安定性、スポーツ走行に強い
- デメリット:価格が高い、街乗りだけだとオーバースペック
番外編:コスト重視ならカストロール POWER1

こちらも自分で試したことがあります。値段が手頃でAmazonなどでも買いやすく、街乗り中心なら十分満足できる性能。コスパを重視したい人におすすめです。
✅ まとめ
自分が実際に使って「良かった」と感じたおすすめオイルをランキングで紹介しました。
1. ホンダ ウルトラ G2(万能で安心の定番)
2. ヤマハ YAMALUBE プレミアムシンセティック(高回転が気持ちいい)
3. モチュール 7100 4T(高温・スポーツ走行に最強)
番外編:カストロール POWER1(コスパ重視派に)
バイクはオイルひとつでフィーリングが変わります。交換サイクルも大切ですが、せっかくなら自分の走り方に合ったオイルを選んで、愛車との時間をもっと楽しんでみてください。
⭐あわせて読みたい関連記事⭐
4サイクルエンジンオイルは4輪用と2輪用で何が違うのか?(エンジンオイルシリーズ その1)
エンジンオイル交換を自分で安く!
コメント